注文住宅に和室は取り入れるべき?

 

 

 

 

 

日本古来の文化である「和室」。

最近では、和室のない間取りも増えており、新築を検討する上で「和室は必要か?不要か?」で悩まれる方も多いと思います。

 

今回のコラムは和室のメリット・デメリットについてご紹介していきます。

和室をご検討されている方はぜひ参考にしてみて下さいね♪

 

 

和室は様々な用途に使うことができる

和室があることの大きなメリットとして、様々な用途に利用できることが挙げられます。

和室はその時その場面に合わせて、幅広い用途に使うことができます!

 

1.くつろぐスペースとして

 

 

 

 

 

 

 

「ちょっと横になりたいな…」と思ったときに、フローリングだと少し躊躇しますよね。      

和室があるとすぐ横になることができ、フローリングのように硬くないので身体への負担も軽減されます。

 

冬にはこたつを出して、家族でくつろぐのも良いですね♪

また、洗濯物をたたむときや、アイロンがけをする際にも広々と使えて役に立ちますよ^^

 

2.客間として

 

 

 

 

 

 

急な来客時にも、和室は柔軟に対応してくれます^^♪

普段は他の用途で使っていても、来客時に座布団を出せば応接間として、布団を敷けばお客様用の寝室として使うことができます。

ご両親や親戚が遊びに来る際には、和室が大活躍しますよ!

 

3.子どもの遊び場として

実は子どもの遊び場として最適な和室。

畳にはフローリングと比べクッション性があり、音を吸収する効果があります。

子どもが転んでケガをするリスクや音に関する心配を軽減してくれます。

 

ただし、畳に吸音性があるとはいえ、マンションの場合は下階や隣の部屋に住んでいる人がいるので、近隣の住民には十分配慮しましょう。

また、お子様が小さいうちは、お昼寝やおむつ替えの際に重宝しますよ。

 

 

収納力の高い押入れがある

収納面でも和室にはメリットがあります。和室の収納と言えば「押入れ」ですよね。

押入れは本来、布団や座布団を収納するためのスペースなので、一般的なクローゼットよりも奥行きがあるんです。

暑い時期に「羽毛布団や毛布をどこに収納しよう…」「来客用の布団はどこにしまっておこう…」と考えたことはありませんか?

押入れがあれば布団の収納に困ることはなくなります!

 

また、布団だけではなく、衣装ケースや季節もの(クリスマスツリーや雛人形など)を収納することもできますよ🎄

 

 

畳の素材「藺草(いぐさ)」の生活を快適にする機能

1.畳にはリラックス効果がある

畳の素材である「藺草(いぐさ)」。

この藺草の香りには、人をリラックスさせる効果の成分が含まれています。

和室特有の匂いを嗅ぐと穏やかな気持ちになりませんか?藺草の香りで気持ちを落ち着かせることができます♪

 

また、藺草には空気を浄化する効果もあります。

藺草の芳香成分にはフィトンチッドが約20%含まれています。

これは、森林の香りの源であり、殺菌作用をもつ芳香成分です。

 

天然成分として、消臭スプレーや空気清浄機にも使われています。

この芳香成分を含んでいることで、和室にいると森林浴と同様のリラックス効果を得ることができますよ!

 

2.部屋の湿度を調節してくれる

実は畳には湿度を調節してくれる効果があります。

湿度が高くなれば湿気を吸い、低くなれば湿気を放出するので、丁度いい湿度に保ってくれます。

 

畳1帖分の自然吸湿力は、約500mlもあると言われています。

この効果によって、夏は涼しく、冬は暖かく過ごすことができます。

 

また、夏場に畳の上を素足で歩くと気持ちがいいですよね。冬場でも、フローリングのように冷たくないので過ごしやすいですよ。

 

 

部屋に合った畳に変更できる

 

 

 

 

 

 

 

「緑色」と思われがちの畳。

若い方は特に「和室は何だか古臭い…」と思うことが多いと思います。

 

最近では様々な色の畳や琉球畳(半帖畳)を扱っているメーカーが増えていますので、バリエーションも豊富です。

フローリングの色に合わせた畳を選ぶとお部屋に統一感が出ますし、

2色の半帖畳を市松模様に敷くことでモダンな和室を演出することができますよ。

 

ただし、この畳の場合、素材が藺草とは異なるものになるので、デザイン性を重視される場合に選ぶことをおすすめします!

 

 

和室のデメリット

ここまで、和室のメリットをご紹介してきましたが、もちろんデメリットもあります。

 

1.傷つきやすく手入れが大変

和室のデメリットとして1番に出てくるのが畳の手入れの問題

畳には細かい隙間がたくさんあるので、フローリングと同じように掃除機をかけるだけでは足りません。

雑巾で乾拭きをしたり、何年かごとには畳の裏表を入れ替える、新しいものと交換する必要があります。

 

また、畳は傷つきやすく汚れやすい素材でできています。

ジュースなどをこぼしてしまうと、すぐ染み込んでしまうため、シミになって落ちにくくなります。

ペットを飼っている場合もより一層の手入れを心がけたほうが良いですね。

 

しかし、最近では藺草ではなく「ポリプロピレン樹脂」でできた畳も増えてきています。

この素材でできた畳は、従来の藺草の畳と比べて耐久性にも優れており、汚れにも強いため、お手入れも簡単です!

「和室は欲しいけど、畳の手入れが面倒くさい」と感じる方にはおすすめです^^

 

2.家具を置くと跡がつきやすい

和室に置いてあったものを久々に動かしてみたら跡がついていた…なんて出来事を耳にすることはよくあると思います。

畳は表面が柔らかいので、家具や重たいものを長時間置くと跡がついてしまいます

 

ですので、重たいものは長時間置かないようにしましょう。

跡がついてしまった場合は、跡の上に絞った雑巾を置き、その上からアイロンをかけて乾燥させると跡が目立たなくなります。

 

また、跡がつくのを防止するためのグッズも販売されているので、重たいものを置く前に準備しておくと良いです◎

 

 

まとめ

ここまで和室のメリット・デメリットをご紹介してきましたが、自分のライフスタイルにとってメリットかどうかを考えてみることが重要です。

また、和室は日本の変わらない文化ですので、大切にしていきたいものであるようにも感じます。

ぜひ、和室のある暮らしを検討してみて下さいね🍀